子育て

3人をミルクで育てたママの記録

3人の男の子のママ、いちのです。(@1_non_s1

出産を3回しましたが、3回ともほとんど母乳育児をすることができませんでした。
毎回、「今回こそは!」と思うのですが、うまくいかないものです。

この記事では、完ミだったけど3人とも元気に育ったことを伝えたくて書きました。

ミルク育児に悩んでいるママに届きますように。

ミルクの間隔が3時間もたない!泣いてミルクを欲しがる赤ちゃんの対処法 産院で助産師さんや看護師さんに言われたママ、たくさんいますよね。 実際退院したら、赤ちゃんはよく泣いているしミルク...

 

長男のとき

母乳育児を希望していた気持ちとは真逆に、母乳の出がとても悪かったです。

いちの
いちの
もっとがんばれば、母乳外来などに行けば、出たのかな?

入院中に母乳育児を軌道に乗せられず、不安を残したまま退院。
飲みにくい乳頭だったため、乳頭保護器を使ってがんばって授乳していました。

乳頭保護器にはとっても助けられました。

ピジョン 乳頭保護器 授乳用ソフトタイプMサイズ(Mサイズ)

 

でも母乳後にあげるミルクの飲みっぷりがよすぎて、長男に申し訳ない気持ちに。

退院1週間後、1か月後と産院で体重測定があり、助産師さんに授乳を見てもらいましたが、
「このままがんばれば大丈夫」と言われがんばりました。

でも家に帰ると母乳はうまくいかず、母乳後のミルクは必ず全部飲み切る長男。

体重の伸びも問題ない。つまりミルクの量は適正、母乳は飲めていない。

どんどん追いつめられて行きました。

疲れも溜まり精神的にも辛くなってきて、だんだん長男も母乳を拒否するように。

産後3か月で完ミになりました。

最初の母乳はたった3カ月で終わったんです。

3カ月間ミルクを全部飲んでいたので、実際はほとんど母乳は飲めていなかったんだろうなと思います。
でも当時の私は、3カ月でも母乳をあげていたと思いたかったんです。

完ミに移行して、5カ月半で離乳食。10カ月くらいにフォローアップミルクになりました。

卒乳はすんなりで、1歳3カ月のころにはフォローアップミルクも卒業しました。

 

長男のとき、完ミで罪悪感いっぱいだったときのことはこちら

 

次男のとき

今度こそ母乳育児を!そう思った2回目の出産。

出産2日目には胸の張りを強く感じ、眠れないほどでした。

これなら今回は母乳でいけるかもしれない!希望を感じました。

飲みにくい乳頭であることは変わりなく、長男のときと同様に乳頭保護器を使用。入院中は、だんだんと直接母乳を与える練習をしました。

小さめで生まれた次男は母乳を吸う力が弱く、ミルクを併用。

それでも長男のときよりは母乳を吸ってくれ、胸も張るので搾乳するほど。

 

送料無料 さく乳器 母乳アシスト 手動 ピジョン pigeon マタニティ・ママグッズ ママグッズ

 

このままがんばれば憧れの完母!

しかし長男の嫉妬が想像よりもひどく、授乳しているときはずっと泣いていました。

私が母乳をあげていると邪魔をし、ミルクをあげようとすると奪われる。

それでもがんばって母乳を続けていましたが、6カ月で限界を迎えます。

私は音を上げてしまいました。

母乳をやめ、パパがいるときは次男のミルクはパパがあげることが増えると、長男の嫉妬は収まってきました。

6カ月になるまでに、母乳の時間はどんどん短くなり、出る量も減ったと思います。

母乳を飲んでもらえず胸が張って辛い、とは感じなくなっていました。

 

三男のとき

懲りずに今度こそ母乳を!3回目の出産です。

産後の胸の張りは3回の出産で1番。入院中は助産師さんに搾乳してもらいました。
最初は乳頭保護器を使いましたが、入院中に卒業。直接飲ませることができて安心しました。

とってもよく寝る子で、授乳後3時間くらいは寝ていました。
その間胸が張って、起こして飲ませるほど。

完全に母乳育児ができると思っていました。

1週間後の産院での体重測定、なんと体重がほとんど増えていなかったんです。

ショックでした。

三男は吸う力が弱く、母乳を飲んでいる間に疲れてすぐ寝てしまう。充分に母乳を飲めていないとのことでした。

母乳は続けて大丈夫だが、吸う力が弱くても飲みやすい哺乳瓶での授乳を指示されました。
ミルクも足してあげるように、と。

三男に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
「もっとミルクをあげればよかった、気づかなくてごめんね」

その日から母乳は片方5分と決めて、ミルクを足すようにしました。

体重が増えてきたら、母乳の時間を増やしました。

それでも体重の増えが心配だったので、ミルクも併用。

9カ月くらいまで母乳をあげていましたが、ミルクの割合がだんだん増えて行きました。
上の子の世話も忙しく、母乳+ミルクをあげる時間の確保が難しかったんです。
母に預けて幼稚園の行事に行くこともあり、母乳の時間が減りました。

次第に母乳を欲しがらなくなり、母乳終了。
同時に、ミルクからフォローアップミルクにしました。

 

【体験談】完ミのミルク量が気になる!適正量は?生後6ヵ月までの記録完ミのママにとって、ミルクの量はとっても重要です。 飲ませすぎると太ってしまうのでは?どれくらい飲ませていいの?と悩みが溢れてきま...

母もミルク育児経験者

ミルク育児に強い罪悪感を持っていた私ですが、母もミルクで私を育てたので寄り添ってくれました。
私の体も心配してくれて、積極的にミルクをあげてくれて、とても感謝しています。

経験者の言葉は胸に刺さりましたが、それでもやっぱり完母には憧れました。

「ミルクなら誰でもあげられるから、休めるよ」

「腹持ちいいから、夜もよく寝てくれるよ」

 

励ましてくれて心が軽くなるも、母乳を諦めきれませんでした。

 

ミルクのメリットとデメリットの記事はこちら

心に響いた、母乳が出なかった祖母の言葉

ずっと母乳育児への憧れに囚われていた私。

そんな私に、祖母が何気なく言った言葉が胸に響き、完ミの罪悪感をすごく軽くしてくれました。

 

「ばあちゃんのときは粉ミルクはなかった。ばあちゃんも母乳が出なくて、もらい乳に歩いたんだよ。
いつももらえるわけじゃないから、ヤギのミルクをあげてたんだ。」

 

70年近く前の話です。

祖母の話を聞いて、私ってすっごく恵まれた時代に赤ちゃん育ててるんだな、と胸が熱くなりました。

母乳が出なくても、安心で安全な粉ミルクを、赤ちゃんが望んだだけ飲ませてあげられる。

感謝の気持ちでいっぱいになり、ミルクでもいいじゃないか、と思えました。

 

完ミでも大丈夫と伝えたい

完ミの劣等感と罪悪感は、簡単には消えません。
どうにかして心の折り合いをつけて、育児をしていました。

 

過ぎてみてようやく、母乳でもミルクでもどっちでもいい。

子どもが健康で元気ならいいじゃん!

そう思えるようになりました。

 

どっちでもいいんです!
元気に育てば、それだけでいいんですよ。